コンテンツマーケティング事例7選【BtoB企業のみ】 コンテンツマーケティング 公開日:2020/10/02 最終更新日:2020/10/30 BtoC領域だけではなく、BtoB領域でも顧客行動の大部分がオンラインで行われるようになりました。 特に2020年に入り新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、対面での営業やオフラインでの展示会・セミナーを通じたアプローチが難しくなったことで、顧客行動のオンラインへの移行が加速しています。 こうした中で、SEOコラムやホワイトペーパーといったコンテンツを用いてオンラインでの顧客開拓を行うコンテンツマーケティングに取り組むBtoB企業が多くなっています。 そこで本コラムでは、BtoB企業のコンテンツマーケティングの参考事例を7つ紹介していきます。 BtoB企業のコンテンツマーケティング事例7選 1:BizHint サイトURL:https://bizhint.jp/ BizHint(ビズヒント)は、ビジョナル・インキュベーション株式会社が運営しているウェブサイトです。 ビジョナル・インキュベーション株式会社は、株式会社ビズリーチなどを抱えるVisionalグループを構成している企業の1つです。 BizHintは、「クラウド活用と生産性向上の専門サイト」をコンセプトに、まさにビジネスを展開する上でのヒントとなる様々な情報を提供しています。 具体的には、業界動向、経営者インタビュー、著名人インタビュー、補助金・助成金情報などです。 会員制サイトになっており、各コンテンツをすべて読むには無料の会員登録を行う必要があります。 2:ウェブ部 サイトURL:https://webbu.jp/ ウェブ部は、デジタルマーケティングの総合コンサルティングを行っている株式会社メディックスが運営しているウェブサイトです。 ウェブ部では、リスティング広告、フィード広告、アクセス解析、SEOといったカテゴリ別に、コンテンツマーケティングを含むデジタルマーケティング全般の幅広い情報を扱ったコンテンツが公開されています。 記事執筆時点で確認できる最も古い記事は2014年6月の公開となっており、その後6年以上にわたって継続的に新たなコンテンツが追加されているウェブサイトです 3:デジマケ・チャンネル サイトURL:https://media.samurai-net.co.jp/ デジマケ・チャンネルは、決済ソリューションなどを開発・提供している株式会社Samuraiが運営しているウェブサイトです キャッシュレス決済手段の紹介やブロックチェーン技術の解説、決済業界の最新動向、店舗集客や店舗運営のノウハウといった情報を扱ったコンテンツを公開しています。 特に店舗事業者にとって役立つ情報が公開されているのが特徴です。 4:SATORIマーケティングブログ サイトURL:https://satori.marketing/marketing-blog/ SATORIマーケティングブログは、マーケティングオートメーション(MA)ツール「SATORI」を開発・提供しているSATORI株式会社が運営しているウェブサイトです。 こちらのコラムでも解説しているように、「SATORI」は特にリードジェネレーションに強みを持ったMAツールです。 そのため、同サイトではMAツールの運用に役立つ情報はもちろん、SEOやウェブ広告運用といったリードジェネレーション施策に関するノウハウも数多く公開されています。 5:安全知識.com サイトURL:https://www.keyence.co.jp/ss/products/safety/knowledge/ 安全知識.comは、製造業向けの機器販売などを行っている株式会社キーエンスが運営しているウェブサイトです。 安全知識.comでは、製造設備の安全管理や安全機器といった情報を扱ったコンテンツが公開されています。 なお、キーエンスではこの他にも、センサとは.comや測定器ナビなど、製造業に関わる情報提供を行う様々なウェブサイトを運営しています。 コンテンツマーケティングはIT業界や人材業界などで有効なものと思われがちな中で、キーエンスのこのような取り組みはしばしば製造業界におけるコンテンツマーケティングの好例として取り上げられています。 6:サイボウズ式 サイトURL:https://cybozushiki.cybozu.co.jp/ サイボウズ式は、kintoneやサイボウズ Officeの開発・提供を行っているサイボウズ株式会社が運営しているウェブサイトです。 SEO目的のコラムだけではなく、下記のように読み物として非常に面白いコンテンツを数多く公開しているのが特徴です。 そのがんばりは、未来の土台になっている? 誰かのためにがまんせず、自分のために行動しよう 誰かの働く態度を批判する前に知っておきたい「クソどうでもいい仕事」の話 7:セキュリティアナリストのつぶやき サイトURL:http://securityblog.jp/securityanalyst/ セキュリティアナリストのつぶやきは、システムインテグレーターである株式会社日立ソリューションズが運営しているウェブサイトです。 情報セキュリティ技術や情報セキュリティリスクの最新情報、イベントレポートなど情報システム担当者の興味をそそるコンテンツが公開されています。 また、同社のメンバーが記名式でコンテンツを公開していることが特徴となっています。 BtoB領域のコンテンツマーケティングならネクストアドにお任せ! 今回ご紹介したように、BtoB領域においても多くの企業がコンテンツマーケティングに取り組んでいます。 そして、これまでにネクストアドでは200社を超える企業のコンテンツマーケティングをご支援していました。 SEOコラムや外部メディア、ウェブ広告などを用いた集客施策、ホワイトペーパーをはじめとする様々なコンバージョンポイントを組み合わせたリードジェネレーション、アポ・受注獲得を目的としたリードナーチャリングまで一貫して対応しています。 コンテンツマーケティングに取り組んでいる/取り組もうとしているBtoB企業様は、ぜひ下記のサービスガイドをご一読ください。